オンライン日本語プライベートレッスン
こんなお悩み ありませんか?
「現地の学校に通っているが、日本の学校の学習にもついていけるようにしたい」
「日本に住む親戚と日本語で話せるようになってほしい」
「家族以外と日本語で話す時間を作りたい」
「家庭学習だけでなく、プロの先生にお願いしたい」
光JSプライベートレッスンでは、お子様一人ひとりの特性や学習ペース、ご家庭のご希望に合わせたレッスンをカスタマイズできます。


レッスン開始前に、お子様のトライアルレッスンと保護者様とのオンライン面談を行います。 オンライン面談では、「漢字を集中的にやってほしい」「会話の時間を多くしたい」などのご家庭のご希望や、普段のお子様の様子などをお伺いします。トライアルレッスンでは、15分間のお子様との時間を通して、会話力や読み書きの力を把握します。これらをもとに、お子様に合ったレッスンを組み立てます。 例)漢字練習のゲーム、教科書読解、会話練習
教科書
指定の教科書はありません。お子様にあった教材をご提案いたします。例:おひさま はじめのいっぽ(小学校低学年まで対象の日本語教材)、光村図書 国語(日本の小学校の国語教材)

宿題
ご家庭のご希望をお聞きした上で、お子様に合った宿題をご提案いたします。例)音読、漢字プリント、作文

Lさんのある日の宿題:漢字プリント。漢字を楽しく覚えることができるように、一文字ずつ成り立ちを知りながら覚えるようにしています。この日は、「歌」の漢字の成り立ちを知り、「歌」を使った文章を書きました。「歌」の字は口を大きく開けて歌うから、「口」が2つもついているんだな!(ゆか先生)

Aさんのある日の宿題:作文。ある日のレッスンで、先生と「カフェでお店やさんごっこ」(数字の言い方や、会話の練習)をしました。その日の宿題は、『もしAさんが本当にカフェの店員さんになったら、どんな新メニューを出しますか?!』を書いてくることでした。パンケーキアイスロール、とても美味しそう!(さちこ先生)
小さいイベント
1つのテーマに沿って、各レッスン内の時間を使って取り組みます。年に4回実施しています。
全員で1つの作品を創り上げたり、生徒間で作品交流をしたりすることで、”横のつながり”を作ることを目的としています。
また、これらを通して、満足感・達成感を得、日本語に対する自信を得られたらと思います。
プライベートレッスンであっても、同じ学校で学ぶ仲間がいるからこそできる取り組みです。
仲間がいることが、日本語を長く楽しく学ぶモチベーションにもつながっていくと考えます。
2021年夏 七夕のお話。各自音読の練習を頑張り、録音をして、1つの作品に仕上げました。


※お申し込み前に必ずこちらのレッスンルールをご確認ください。
光JSのYouTube
光JSのオンライン日本語レッスン
-
オンライン授業
-
完全担任制
-
曜日・時間固定
-
指定の教科書はありません
オンライン授業で必要なもの
レッスン前に必ず確認しましょう!

パソコン、タブレット、スマートフォン
レッスンを行うための環境が準備できれば、どの端末でも構いません。

インターネット環境

Webカメラ

マイク・イヤフォン

ビデオ通話アプリ