

お知らせお知らせ一覧へ
2022/06/21
光JSオンライン夏祭りイベント2022/06/05
【まり先生 なりきりインタビュー】オンライン日本語グループレッスン 日本語で仲間とつながろう2022/06/02
7月・8月短期グループレッスン 〜”日本語で伝えたい”を引き出す〜2022/06/01
レッスン料初月無料★夏休みキャンペーン2022/05/15
【やすこ先生 新開発! オリジナル寿司を考えよう】オンライン日本語グループレッスン 日本語で仲間とつながろう2022/05/15
【ゆい先生 日本のアニメとお正月について読んでみよう!】オンライン日本語グループレッスン 日本語で仲間とつながろう2022/04/24
【えみ先生 世界のイベント】オンライン日本語グループレッスン 日本語で仲間とつながろう2022/04/20
【えつこ先生 友達にインタビューをしよう!】オンライン日本語グループレッスン 日本語で仲間とつながろう2022/04/12
【ちえ先生 おむすび ころりん すっとんとん!】オンライン日本語グループレッスン 日本語で仲間とつながろう2022/04/01
4/30・5/1 光JSオンライン子どもの日イベント~鯉のぼりを飛ばそう~2022/03/04
無料体験レッスン受付開始!チケット制オンライン日本語グループレッスン2022/02/14
レッスン料初月無料★スタート応援キャンペーン2021/12/31
2/15まで!レッスン料 初月無料★お年玉キャンペーン2021/12/26
申込受付中!2022年2月5日・6日開催 『オンライン節分イベント👹 ~鬼は外 福は内~』2021/11/22
🎍12/26 オンライン年末イベント~もういくつねると おしょうがつ~🎍2021/10/01
レッスン料1か月無料★友達割引キャンペーン2021/09/01
㊗光JSオープン1周年記念!!第1回 ひかりんぴっく ~親子で体を動かしながら日本語を楽しもう~2021/04/23
海外在住家庭向け オンライン日本語クラススタート!2021/03/27
Online group lesson for foreign children living in Japan
光JS 3つの特長
-
お子様に合わせたオーダーメイドのレッスンプラン
光JSには指定の教科書はありません。事前のヒアリングをもとに、お子様一人ひとりの興味や学習目的に合わせたにあった教科書を選び、お子様のためだけの学習プランを立てていきます。レッスンの受講時間は毎週固定となりますが、事前連絡で振り替えることも可能です。
-
きめ細やかなサポート
レッスン後にその日の学習内容やお子様の様子を保護者の方にフィードバックします。3ヶ月に1回はレッスン外にオンライン面談の時間(※任意)を設け、学習の進捗状況や今後のレッスンプランについてお話させていただきます。
-
オンラインイベントで、日本語レッスン/光JSの仲間と交流する機会も!
普段のプライベートレッスン以外に、当社主催でオンラインイベントを年4回実施しています。七夕や運動会など、年中行事に関するアクティビティーで季節を感じながら、日本語を通して、世界中にいる光JSの仲間と繋がることができます。
レッスンについて
-
オンラインレッスン
Skype、zoomなどの無料オンライン通話アプリを使用して授業を行います。
小さいお子様お一人の受講でもご自宅で受けることができるので安全・安心です。 -
完全担任制
担任教師が責任をもって授業を担当させていただきます。
一対一ですのでお子様に合わせた授業を行えるだけでなく、ちょっとした雑談からコミュニケーションが取れ、信頼関係を築くことができます。 -
曜日・時間固定
ご契約時にお約束した曜日・時間に毎週授業をさせていただきます。
学校や習い事が終わったあと、保護者の方のお仕事終わりなど、ご家庭の生活リズムにあわせることができます。 -
指定の教科書はありません
お子様にぴったりの教科書を一緒に選びます。すでにお持ちの教科書を使っていただくこともできます。
どの教科書がいいかわからない、という方でも安心していただけるようにおすすめの教材をお伝えします。※新しくご購入いただく場合は、ご家庭でのご準備をお願いしております。ご了承ください。


当社の授業では
無料オンライン通話アプリを使用しています。
担任の先生によって使用アプリが異なります。
各社ホームページ、AppStore、GooglePlayからアプリのダウンロードをお願いする場合があります。詳細は担任の先生へお尋ねください。
※授業風景の動画はご本人・保護者の方の同意を得て掲載しております。
レッスン開始までの流れ
-
お申込み
メールフォームよりお申込み。
-
カウンセリング
保護者の方、お子様のご希望を受けて担当教師を仮設定
-
体験レッスン
ご希望の場合は、体験レッスンを1回行うことができます。
-
オンライン面談
保護者、お子様、弊社スタッフ、仮担当教師にてオンライン面談を行います。

-
ご契約
会員様専用ページのご契約フォームよりご契約ください。
-
レッスン開始
決まった曜日・時間に担任の先生とお子様のペースに合わせた授業を行います。
保護者の声

小学3年生Aくんのお母様
日本在住、インターナショナルスクールに通学。親子セミプライベートレッスンご受講中。
Q1.普段の生活でお子さんはどのような場面で日本語にふれますか/使いますか。 お店で買い物などをする時、学校(インターナショナルスクール)の日本語の授業、親戚に会う時などです。私は日本人なので日本語で話しかけていますが、返事は英語で帰ってきます。
Q2.光JSで日本語を勉強しようと思った理由は何ですか。 日本語に苦手意識を持っていて「自分には日本語は必要ない。日本語は話したくない。」と言っていた子どもが楽しく日本語を使える環境を作りたいといろいろ探して、光JSにたどり着きました。プライベートレッスンなので、たくさん話せるところ、子どものペースやレベルに合わせてもらえるところ、決まった教材を使うのではなく希望に合わせた教材でレッスンを作ってくれるところがいいなと思いました。初めて問い合わせた時からとても丁寧に対応していただき、無料体験レッスンを受けられたのも大きかったです。
Q3.光JSに入会する前はどんな風に日本語を勉強していましたか。 学校の日本語の授業、補習塾、日本の学校の学童、自宅学習など です。
Q4.光JSでの日本語レッスンを通して、どんな力を身に着けてほしいですか。 まずは日常生活に困らない程度の日本語力を身に付けてくれたらと思っています。
Q5.宿題にはどんな風にご家庭で取り組んでいますか。 毎日少しずつ、一緒に話をしながらやっています。最近は、「宿題をやったらレッスン中のゲームでいい点が取れる!」という気持ちがモチベーションになっているようで、以前よりも宿題に前向きになりました。
Q6.光JSで勉強を始めてからの【お子様】の変化を教えてください。 以前は日本語に拒否反応を示していて、やる気もない、覚えられない子どもでしたが、光JSのレッスンは楽しいので、勉強というより「今日も先生と話せる」という感覚のようです。先生に自分の話を聞いてもらえるのが嬉しくて、レッスンでたくさん話すようになりました。先生に話して伝わった経験が自信になったのか、日常生活でも機会があると自分から積極的に日本語を使うようになりました。学校の日本語の先生からも、積極性が出てきたと褒められました。 親子レッスンを始めてからは競争心や、親に勝てた時の嬉しさも加わり、さらにやる気満々です。「お父さん宿題終わった?教えてあげるよ?」と、以前では考えられなかった発言もしていて、レッスンや宿題の時間が、良い親子の時間にもなっています。
Q7.光JSで勉強を始めてからの【保護者様】の変化を教えてください。 私(日本人親)の負担が大幅に減りました。以前は、いろいろ試しても一向に日本語に興味を持ってくれずに悩んで試行錯誤していましたが、今は光JSの先生が教材もレッスンプランも宿題も用意して下さるので。親子レッスンを受けている父親(外国人親)の方も、毎回レッスンを楽しんでいます。いつも新しい学びがあるようです。
Q8.お子様は日本語レッスンを楽しんでいますか。どんなところを楽しんでいますか。とても楽しんでいます。レッスン中のゲームや、先生に自分の話を聞いてもらえるのが特に楽しいようです。我が家は親子レッスンをお願いしているので、ゲームは絶対お父さんに勝ちたい!とパソコン画面にはりついてレッスンを受けています。
Q9.担当講師との関係はどのように感じていますか。担当の先生は、いつでも相談ができる頼もしい存在です。レッスン内容や宿題の量など、いつも親の希望を聞いてくれますし、毎レッスン後に送ってもらえるレッスンレポートで子どもの理解度や次回のレッスンの予定がよくわかります。3カ月に1回、保護者アンケートがあり、希望をすれば先生との面談も設定してもらえるので、保護者サポートも手厚いと思います。
Q10.その他 レッスンについて印象に残っていることなどございましたら、お願いします。レッスンの中で使っていたフレーズを、日常生活でも積極的に使っているのを見た時は感動しました。普段は勉強嫌いな子どもが、光JSのレッスンは毎回楽しみにしていて、「45分じゃ短かい。1時間やりたい!」と言うくらい、とにかく子どもが楽しそうなのが印象的です。 カタカナがなかなか覚えられない子どもが少しでも興味を持てるようにと、大好きなスポーツに関係したカタカナを使ってレッスンをしてくれたのも印象に残っています。
Q11.現在日本語レッスンを探しているご家庭にむけて、メッセージをお願いします!ぜひ試しに始めてみて下さい! レッスンを始める前に一番心配だったのが、「子どもなのにオンラインで集中してレッスンを受けられるのか」ということでした。ですが、いざ始めてみると、先生が子どもの興味やレベル、理解度に合わせてレッスンを進めてくれるので、オンラインでも全く問題ありませんでした。むしろ、教室まで行かなくていい、マスクもしなくていいのが今はとても助かっています。